こちらのイサキもコープ自然派の下処理済みの鮮魚セットです。
うちの家族は、蒸した魚が好きなのでよく蒸します。湯気でみえないw 撮り直し。
![](https://uchinokazoku.com/wp-content/uploads/2021/10/244719930_477151713367862_2790972615563806300_n.jpg)
見えました笑。
圧力鍋の蒸しざるって言うんですかね、そこに半分に切ったイサキを入れます。鍋に7cmくらい水を入れて火をつけます。鍋底の水が沸いて湯気かでてきたらそこから7〜8分蒸します。魚が小さめなら5〜6分くらい。冷蔵庫から出したばかりの冷たい魚なら、1〜2分追加。
「何分蒸すか?」は状況によって変わるから、一概には言えないところ。何回かやってみるとなんとなくわかってきます。分厚い身のところを菜箸でちょっと開けて確認したりします。
![](https://uchinokazoku.com/wp-content/uploads/2021/10/245289964_1926674964177673_347234187569697483_n.jpg)
ナムルにしておいたもやしの上に、ほぐした身を乗せていきます。蒸した魚ってふっくら&しっとり。
![](https://uchinokazoku.com/wp-content/uploads/2021/10/244996447_465662308015254_1313765414038597294_n.jpg)
その上に、中華ダレをたっぷりかけて食べます。
中華ダレは、薬味系のみじん切り(白ネギ、大葉、しょうが)に、千鳥酢と醤油とごま油と白ゴマを足して混ぜたもの。辛味を足しても。好評でした。おいしいものしか入ってないし、ひと手間かけてるし好評にきまっとるwww
![](https://uchinokazoku.com/wp-content/uploads/2021/10/245250794_850604492199048_5956795282209433850_n.jpg)